【研修報告書】書き方やコツ・実際に使えるテンプレート/例文についても紹介!
研修が終了した後に受講者から研修内容をまとめた書類、「研修報告書」の提出を求める企業も少なくありませんが、研修報告書にはどのような意味があるのでしょうか。
そこで今回は、研修報告書を書く理由や書き方・実際に使えるテンプレートなどを紹介します。
目次
研修報告書を書く理由
研修報告書を書く理由は以下の2つです。
・研修内容の改善
・研修内容の共有
それぞれ紹介します。
研修内容の改善
研修は、知識の共有や従業員のスキルアップを目的として行われることがほとんどです。研修には一定の予算と人員が割かれて開催されるので、何かしらの成果を企業は求めます。しかし、研修内容が受講者にとってあまり良くなければ、成果を出すことは難しいでしょう。
そこで研修報告書を受講者から書いてもらうことによって、研修担当者が改善を行い、より効果のある研修が開催できるようになるのです。
研修内容の共有
先ほども述べたように、研修は開催するだけで人件費や会場費用などのコストがかかっているので、受講者だけが研修内容を知っている状態は非常にもったいないです。せっかくであれば研修に参加していない従業員にも研修内容を共有させることで、従業員全体のレベルアップに繋がります。
また、研修資料としても蓄積され、上司が研修内容を把握することで実際の業務でも生かすことができているかなどの指標にもなるのです。
研修報告書の書き方や記載する内容について
研修報告書の書き方ですが、明確なルールなどは存在せず、自由に記載することができるので、会社によって記載している内容が異なるというケースがほとんどです。
とは言っても、一人一人が研修報告書を自由に書いてしまうと、記載して欲しい内容が書かれていないこともあるので、記載してもらいたい項目をあらかじめ決めておきましょう。
研修報告書に記載する一般的な項目は以下の通りです。
・氏名
・作成日時
・実施日時
・開催場所
・講師名
・実施内容
・感想
この他にも付け足したい項目があれば追加して記載しましょう。
研修報告書を書く時のポイントや注意点
研修報告書を書く時のポイントや注意点は以下の通りです。
・研修の目的に合った内容を記載する
・事実に基づいた内容を記載する
・わかりやすく記載する
・具体的な内容を記載する
・今後どのように活かしていくのかを記載する
1つずつ解説します。
研修の目的に合った内容を記載する
研修にはそれぞれの目的があります。「新入社員研修」であれば、社会人の基本的なマナーや心構えなど、社会人としての自覚や常識を持たせることが目的です。
その目的に対して「遂行することはできたのか」、「どういう学びを得ることができたのか」などを自分の言葉で記載しましょう。
事実に基づいた内容を記載する
研修報告書は他の従業員も見る書類です。そのため、事実に反する内容を記載した場合には他の研修報告書と整合性が取れなくなってしまいます。
必ず事実に基づいた内容を記載しましょう。
わかりやすく記載する
研修報告書を作成する時には読み手に伝わりやすいような文章を心がけるようにしましょう。難しい漢字や回りくどい表現などを使って研修報告書を作成した場合、非常にわかりづらい内容となってしまいます。
先ほども述べた通り、研修報告書は他の従業員も見る書類です。
そのため、誰が読んでもわかるような研修報告書の作成を心がけなければいけません。
また、研修で学んだ内容をただ書くだけではなく、自分なりの解釈も交えながら書くと、読み手に伝わりやすくなります。書く時には「です・ます調」や表記揺れなどの基本的なルールやマナーにも気を付けましょう。
具体的な内容を記載する
研修報告書は抽象的な内容ではなく、なるべく具体的な内容を記載しましょう。
例えば、若手社員研修でスキルアップや業務の効率化を目的とした研修報告書を作成するとします。その場合、「エクセルの関数について学んだので、事務処理の作業効率が向上した」など、具体的に何をやってどのような気づきを得ることができたのかを記載することで、読み手はイメージしやすくなります。
今後どのように活かしていくのかを記載する
研修は参加して終わりではありません。研修で学んだことをどのように活かしていくのかが最も重要です。自身のキャリアプランや業務内容と比べながら、なるべく具体的に記載しましょう。
研修報告書のテンプレート
実際に使える研修報告書のテンプレートを1つ紹介します。
2022年〇月〇日
各位
〇〇部
鈴木太郎
新人研修実施報告書
表題の件、過日に行われました新人研修の報告をいたします。
記
1. 研修名:新人研修
2. 受講場所:〇〇研修センター(東京都〇〇区)
3. 日時:2022年〇月〇日~〇日:9:30-18:30
4. 講師
4.1. 研修1日目:株式会社マナー マナー講師:鈴木花子氏 、他3名
4.2. 研修2日目:理念経営株式会社 講師:鈴木一郎氏、他3名
4.3. 研修3日目:PC講座株式会社 講師:鈴木氏、他3名
5. 参加者: 2022年〇月入社、新卒社員
6. 研修内容
6.1. 研修1日目:ビジネスマナー講習(身だしなみ、名刺交換、電話対応、報連相、ビ ジネス敬語、他)
6.2. 研修2日目:経営理念教育(グループディスカッション)
6.3. 研修3日目:PC研修(Word、EXCEL)
7. 研修の「目的と目標」
7.1.目的:新入社員が現場ですぐにOJTに入れるようにする為
7.2.目標:着任前に当社の企業理念を理解し、最低限のマナーとPCスキルを持って持っ て実務を行うようにする
8.研修「結果と効果」
8.1研修結果:2022年度新卒50名に対して実施。PCに慣れていない新入社員も数名いた が、〇〇氏にもフォロー頂き、全員所定のレベルまで育成できた。
8.2.研修効果:インターンや説明会で当社の経営理念に共感し、入社志望した新入社員も 多くいたが、実際にグループディスカッションで、互いの理念に対する 想いを共有し使命が行動レベルでの目標を作成できた。現場の上長にも 共有し、OJTに繋げていきたい。
9.研修の「問題と改善点」
9.1.研修の問題点:ビジネスマナー研修については、受け身の社員も数名おり、完璧に 習得できなかった。
9.2.研修の改善点:ビジネスマナー研修の際は、前半にビジネスマナーの必要性を理解 してもらった上でロープレ研修に入る様、説明やテストのボリュー ムを上げる。また、ロープレも見切れるよう講師、もしくは人材育 成部より1名フォロー要員を増やす。
以 上
上記のような受講者が提出する研修報告書の他に、研修の担当者が報告する「実施報告書」もあります。
実施報告書のテンプレートが気になる方はこちらの記事をご覧ください。
▶これで間違いなし!研修会報告書のテンプレートと書き方を紹介
まとめ
今回は研修報告書を書く理由や書き方・実際に使えるテンプレートなどを紹介しました。
研修報告書の記載する内容については決められていないので、社内で自由に記載内容を決めることが可能です。しかし、従業員一人一人が自由に書いてしまうと、記載して欲しい内容が書かれておらず、意味の無い研修報告書となってしまいます。
そのため、研修報告書で記載してもらいたい項目をあらかじめ決めておく必要があります。また、研修の目的に合った内容の記載や誰が見ても理解できるようなわかりやすい研修報告書の作成を心がけましょう。
弊社、株式会社ニューズベースでは研修運営アウトソーシングサービスを提供しています。
「リソースが不足していて研修が開催できない」、「研修を定期的に開催できるようにしたい」など、研修でお困りのことがあればお気軽にご相談ください。